主な留学費用とその内容
昨今のインフレにより全体的に値上がり傾向にあります。
以下はあくまでも目安となります。
学費
通学する学校に払う費用です。教科書代などは含まれない場合もあります。
滞在期間により大きく異なり、また留学費用の大きな部分を占めるものです。
例(平均)(20時間/週 コース選択時)
学校種別 | 約1学期分 | 1ヶ月あたり |
私立 | 2000ユーロ(1500~3000ぐらいまで) | 660ユーロ |
大学付属 | 1000ユーロ(600~2000ぐらいまで) | 330ユーロ |
都市、また各学校によりかなり差がありますので、あくまで目安としてお考えください。
私立は長期登録すると割引があるところも多くあります。
住宅費
ホームステイ代、アパートの家賃など×滞在月数分
アパートに住む場合は、光熱費、水道代も計算します。
滞在方法別家賃の目安
滞在方法 | 家賃目安 (ユーロ) | 探しやすさ | 光熱・水道費など | メモ |
ホームステイ・パリ | 900~1500 | 食事なしの間借りタイプは見つけやすい | 家賃以外の住宅費は少し。食事付きかどうかで大きく変わる | |
ホームステイ・地方 | 500~700 | 比較的簡単だが、食事付きタイプはやや困難な傾向 | ||
学生レジデンス・パリ | 700~900 | 時期による | レジデンスにより異なる (要問合せ) | 家具付のところがほとんど 細かな電化製品は個人で買い足す |
学生レジデンス・地方 | 450~650 | 時期による | ||
学生寮・パリ | 500~700 | 非常に困難 | 家賃込みのことが多い | 最低限の家具付 細かな電化製品は個人で買い足す |
学生寮・地方 | 200~400 | 学生寮と提携している学校に手配を依頼するのが良い | ||
ステュディオ・パリ | 700~ | 正式な契約を結ぶのであれば不動産会社を通すのが安心で簡単 | 基本的に別 | 家具付の物件もある。 契約が複雑な場合も。 |
ステュディオ・地方 | 500~ | 家主の個人広告を探すことになる場合が多いのでやや困難 | ||
ルームシェア・パリ | 500~ | 現地で口コミで探し、内見して決める。一部語学学校ではアパートを1つ借り上げてルームシェアとして提供している。 | ||
ルームシェア・地方 | 350~ |
航空券
フランスまでの航空券代です。地方の方は空港までの交通費も計算するといいでしょう。
チケット料金目安(参考)
(空港税込) | 東京→パリ片道(ユーロ) | 東京⇔パリ往復(ユーロ) |
高額期 | 800~1200 | 1000~1500 |
低額期 | 500~700 | 600~800 |
あくまで目安です。直通か否か、またご利用の航空会社により大きく異なります。
海外旅行保険・留学生保険
留学生保険、フランスにおいての社会保険加入が必要な場合はその費用
保険料目安
海外留学生保険 | 10万円~/年 |
セキュ+ミュチュエル | 200ユーロ+300ユーロ/年 |
弊社推奨アリアンツ社グローブパートナー | 540ユーロ/年 |
あくまで目安です。保険商品等の契約内容などにより大きく異なります
交通費
フランス入国以降の、TGV料金などの国内移動費。通学にメトロ・バスを使う場合はその費用、自転車をレンタルする場合はその料金等
交通費 例
TGVパリ→マルセイユ片道 | 約30~80ユーロ(予約時期により異なる) |
パリ・メトロ・学生定期/月 | 約32ユーロ~(ゾーンと期間による) |
長期自転車賃貸・地方/月 | 約20ユーロ~ |
シュマン・アッシュではTGVチケット予約代行も行っています。
食費
滞在方法によって大きく変わりますが、現地での食費×滞在月数分
例(食費付の場合はそれ以外の食費)
ホームステイ・学生寮などの2食付の場合/月 | 約150ユーロ~ |
3食自炊の場合/月 | 約300ユーロ~ |
生活費
現地で調達する日常の必需品代
具体例:文房具・洗面用品・化粧品・洗剤・被服費・書籍費etc
通信費
日本から携帯電話を契約する場合も、フランスで購入する場合も、その携帯電話代、3G,4Gなどのインターネット接続料も含む。 またステュディオでプロバイダーと個人契約する場合は、その通信費
フランスで携帯電話を定期契約する場合 | 約17ユーロ~/月 |
個人でプロバイダーと契約する場合 (固定電話使用料も含む) | 約45ユーロ~/月 |
交際費
現地でできた友人との交友費
お土産代
日本から持参するお土産と、帰国時にフランスで買うお土産代。
旅行・娯楽費
留学中にする小旅行や、学校で行われる課外授業費、パーティー代など。
予備費
ここに挙げた以外の、細々とした出費用です。慣れない海外生活ですので、多めに見積もることをお勧めします。
緊急
病気、事故、緊急帰国などに備える費用です。安心して留学するために、忘れず多めに用意しましょう。