フランス留学サポート|ビザ申請援助|学校手配|滞在手配|現地生活サポート|無料相談|無料見積り|フランス現地法人

アパートで暮らすなら

フランスのアパルトマン(日本のアパート・マンション)に一人で暮らす場合の注意点などを大まかに挙げてみました。
日本での不動産契約以上に慎重を要します。ここにすべてを挙げることは不可能ですので、参考までにどうぞ。

フランス不動産と契約をする場合

通常、留学生が現地の不動産会社を通してアパルトマンを借りることは難しいでしょう。
フランス在住保証人を見つけることがまず無理な場合が多いためです。
私立の語学学校などを通して借りるほうが、簡単で安心です。(ここでは例外とします)
それ以外だと、条件がわるい、割高、高額の前家賃・保証金(通常の保証金は家賃2か月分程度)などを請求されることが多いようです。
(パリなどの大都市では、日本人が経営する不動産もあります)

フランスでは、アパルトマンの賃貸契約は、大家(proprietaire)と交わすことになります。
不動産業者(agent immobilier)を通さず、新聞広告などに直接広告(annonce)を出している家主さんに電話するというパターンも非常に多くみかけます。
この場合は発行されても簡易契約書で、契約書のない、口約束のような借り方になることも多いので、十分御注意ください。

不動産業者を通したとしても、トラブルが起こった場合は家主に直談判する必要があることも多いので、ある程度の語学力が必要とされます。
不動産業者はあくまで物件を仲介するだけで、トラブル時に借家人側に立って大家と交渉することなどはありません。

アパルトマンを下見する

まず、入居前に必ず下見をすることを強くお勧めします。
現在はインターネット上での契約が可能で便利ですが、これによるトラブルが多発しているのも事実です。
日本ではあまり見かけませんが、フランスでは現在の住人にアポを取って(rendez-vous)部屋のようすを見せてもらうこともよくあります。

フランスの住宅は全体に古い建物が多く、築100年以上のアパルトマンもたくさんあります。それを踏まえて、下見の際は以下の点に特に注意をしてください。

  • 周囲の環境
    女性ならば特に、危険といわれる地区ではないか、夜の様子や人通りなども現在の住人に聞いてみましょう。(空家を下見する場合は、近所の方に聞くといいでしょう) 
    田舎にいくほど、パン屋、スーパー、薬局などは近くにあってほしいものです。学校へのバス・地下鉄・路線電車などの経路も確認しておきましょう。
  • 水周り
    水周りのトラブルは、古い建物の場合はとても頻繁におこります。急を要することが多いため、本当に困ることになります。
    改装したのはいつごろか、いままでにトラブルはなかったか、あった場合の家主の対応はどうだったか、などを聞ける人がいる場合はしっかり聞いておきましょう。
  • 暖房設備
    暖房はセントラル・ヒーティング(chauffage central)、ガス暖房か、電気暖房か、などにより光熱費がかなり違ってきます。
    フランスの冬は長く寒いので、冬に滞在される方はとくに注意しましょう。セントラルヒーティングの方が暖房代はかかりませんが、古い物件に多いという点にも注意が必要です。
  • 家具付きか否か
    ひとくちに家具付きといっても、お皿・フォークなどの細かなものまですべてそろっているような場合(留学生向けが多い)と、大型家電と大型家具のみ、の場合とでは、その後の買い足し費用に大きな差がでてきます。
    また、家具付きの家電や家具が壊れた場合には弁償などが発生する場合もありますので、それぞれの状態なども下見時、また入居時にもしっかりと確認しておくとよいでしょう。
  • 部屋全体の状態
    フランスでは部屋の改装などはある程度自由な場合も多いです。つまり、借りたときと同じくらいきれいな状態ならばそれでよい(壁紙が変わっていたり、ペンキが塗られていても)ということも多いのです。
    この点が契約書に明記されていれば良いのですが、そうではない場合はどの程度ならば良いのかなど、契約前によく確認しておきましょう。
    建物自体が古いと、ドアの建て付けがひどかったり(時には閉まらなかったり)、床が斜めになっていたりという日本では考えにくいことも多いので、注意してみてください。
  • 現在の住人
    住んでいる人がいる場合は、その人がどのような暮らしをしているのかも見ておいたほうがいいでしょう。清潔感に欠ける場合など、掃除が行き届いていなくていろいろなところが痛んでいたりすることも多いからです。
    ただし、現在の住人が不要なものを安値で譲ってくれることもあります。(カーテン・カーペット・その他家具など)相手から交渉してきてくれることもありますので、話を聞いてみるのも悪くないでしょう。
    ただし、言葉を話せない留学生だからと高額でひどい品を売られたという話もあります。慎重に交渉してください。

契約・入居時(l’etat des lieux, inventaire)

契約は慎重に慎重を期してください。

入居直前に部屋の状態を家主(または不動産業者)と確認する作業をします。(l’etat des lieux という現状明細書を作成します) 
この作業は非常に大切で、退去時のトラブルの元にもなります。家主の言いなりにならないように、自分の目で重箱の隅をつつくぐらいの気持ちで望むとよいでしょう。
壁や床の傷やしみは、できればビデオ等で撮っておき、大家と共通認識を持っておくことがとても大切です。

契約書を読み解くことは難しいですが、不明なことが多いままサインをしてしまうことは、とてもリスクが高いことを肝に銘じてください。
また保証金や、不動産仲介手数料などの支払ったお金の領収書は、かならず受け取り大切に保管してください。

アパルトマンに入居後

契約が済めば、決められた期日より入居可能です。

特に注意すること

  • 夜中に騒音をたてない
    これら基本的な注意事項は日本と変わりありません。夜の洗濯機利用、シャワー利用も同様です。
  • アパートの住民にはきちんと挨拶をする
    すれ違ったら目を見てボンジュールくらいはきちんと言いましょう。顔見知りになったらComment ca va? くらいは自然に話せるようになりたいですね。
    日本の都会での生活に慣れている方など、特に意識して近所付き合いをすることも大切です。
  • ゴミを家の外(玄関前など)に置かない
    日本では見かけますが、フランスでは厳禁です。廊下は公共の場ですので、一時的にせよゴミ袋を放置することはないようにしましょう。
    ちなみにゴミを出す時間や曜日などは決まっていません。分別は地域ごとに決まりがあります。
  • 宗教の勧誘や、セールスマンなども訪れます。ドアを開けるのは日本同様慎重に。
  • 日本にいると、近所までパジャマ同然の格好で歩いているような方も見かけますが、フランスではまず見かけません。
    家を一歩でたら公共の場だと考え、たとえ近所でも、ゴミ捨てでも、恥ずかしくない格好で家を出るよう心がけましょう。
  • タバコを吸う場合
    ロビーや廊下、エレベーター内など通常現在すべて禁煙です。タバコは自分の部屋でのみ、家主から許可が出ている場合のみ、吸うようにしましょう。

退居時

  • 退居の通告はなるべく早めにしましょう。契約時に、退居通告は引越しの何ヶ月前にするのか、決められているはずです。Preavisと言います。(概ね1ヶ月前)
    余計な家賃を払う羽目にならないように、注意してください。
    退去通告は、受け取り通知(書留)の手紙を投函しなければならないことも多いものです。(これがトラブル時に証拠になるからです)その場合は、書式(文面)などを確認し、きちんとサインして投函しましょう。
  • 入居時に作成した現状明細書を元に、退居時に同様の状態になっているかどうかを家主(または不動産業者)と再確認する作業があります。(引越し作業後)
    ここで、わずかでも違いがあると、補修費用や清掃費用を請求されかねません。入居時に作成した現状明細書をよく読み、そこに書かれている以外のきず、汚れなどは極力自分で修復するようにしましょう。この、退去時のl’etat des lieux は非常に大切です。引越し後にトラブルがあった際、退去の証明書類となりえるからです。しっかり行って、書類のコピーを大切に保管してください。その際、メーター控え(releve du compteur)も要求できるならば、これも保管しておきましょう。
  • 退居してからも、最低でも日本に帰国するまでは、すべての書類は破棄せずにきちんと保管しておきましょう。後から問題が発生したり、税金を請求されることもよくあるからです。
    アパルトマンの賃貸契約書などはもちろん、光熱費、電話代請求書などもすべて保管しておいてください。
    フランスではこのような重要書類は最低10年は保管するようにと言われています。
  • 入居時に支払った保証金は、たとえアパルトマンの状態に何の問題がなくても、すぐに全額もどってくるとは限りません。
    家主(または不動産業者)の都合で、遅れて戻ってくることもありますので(1ヶ月は法的に認められています)、そのあたりもきちんと確認しておきましょう。

以上、簡単ですが、アパルトマンを自分で借りる場合の注意点としてみました。
これだけでも、フランスで賃貸契約を結ぶ難しさはお分かりになると思います。
長期留学で、しかもフランス語レベルが中級~上級の方以外にはお勧めいたしません。
私立の学校で借りているアパルトマンなどを探すほうが、多少割高でも簡単で、安心であることを再度伝えておきます。

どんなことがあっても、自己責任であることを忘れないで下さい。